その他 シートベルトロック機構の修理-フェラーリ328GTS シートベルトの修理事例をご覧いただき、修理のご相談をいただきました。運転席側はロックがかかってベルトが引き出せない、助手席側は逆にロックがかからないとのこと。旧いクルマを維持していくことに弊社の技術が活かせるのであればとても嬉しく思います... 2022.04.24 その他
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) 燃料タンクストレーナ、燃料ポンプの交換 -メルセデスベンツE280 W124やW201も古さを感じないとはいえ旧車と呼べるクルマになってきました。タンクのサビが気になる年式ですので点検もかねてストレーナの交換をしておくと良いと思います。 W124やW201の場合、ストレーナは燃料タンクの下から取り外... 2022.03.20 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) ステアリングギアボックス(ボール循環式)-メルセデスベンツE280 県外の遠方よりご入庫いただきました。二十数年も乗り続けていらっしゃるおクルマで、ご自身でメンテナンスされているとのことで細部まで手の入った非常に状態の良いおクルマです。エンジンルームや下回りのチェックでとても丁寧に扱われていることが分かり... 2022.03.20 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) スピードメーターケーブルの交換 -メルセデスベンツ190E 旧車になってくるとスピードメータの針が低速時にプルプルと振れる症状がでます。気持ちのいいものではありませんし、気になっているオーナーも多いかと。これはスピードメーターケーブルが劣化しワイヤーの摩擦が大きくなったことが原因です。 一例... 2021.12.05 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)
その他 シートベルト引き出し不良の修理-フェラーリ328GTS フェラーリ328GTSでシートベルトが引き出せなくなりお困りとのことでご相談をいただきました。50cmくらい引き出すとロックがかかってしまうので修理してほしいとのこと。 328と言えば70年代のスーパーカーブームを思い出します。ラン... 2021.11.28 その他
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) 極低速時のブレーキペダル振動の修理 -メルセデスベンツ190E ABSの速度センサー信号に不具合が生じると「停止寸前の極低速時にブレーキペダルがグググと振動する」という症状が出ることがあることを紹介しましたが、実際にその症状が現れたクルマを点検修理しました。 何年も前からですが稀... 2021.11.22 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) ABSホイールスピードセンサーの不調 -メルセデスベンツ190E W201(190E)やW124(Eクラス)のABS不調の原因としてホイールスピードセンサー信号の不良があります。 断線やショートなどで完全に壊れればABS警告灯が点灯して知らせてくれるのですが、中途半端に不調になると厄介なことになり... 2021.10.02 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) ABSコントローラユニットの修理ーメルセデスベンツ190E W201(190E)やW124(Eクラス)に共通するトラブルとしてABSの不調があると思います。原因はいろいろですが、ABSコントローラユニット(コンピュータECS)のトラブルもあります。下の動画はABSコントローラが故障した症状の一例で... 2021.09.25 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)
その他 お好みのクルマの仕立て-ZZT230 比較的新しいクルマで旧車とは言えないのですがこんなこともやってます。 とある若いお客様よりの要望で「マニュアル車に乗りたい。母親が乗っていたセリカがイイ!」とのこと。ものごごろが付いた時にセリカが身近にあり、幼な心にカッコいいクルマ... 2021.07.03 その他
メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124) シートベルト引き出し不良の修理-メルセデスベンツ190E 古くなってくるといろんなところの動きが渋くなってきて不具合が出てきます。シートベルトの引き出し不良もその一つ。 シートベルトが引き出せなくなってしまう症状で、巻き取りは正常なのでついにはシートベルトが使えなくなっ... 2021.04.17 メルセデスベンツ190E(W201)、Eクラス(W124)