古いクルマに使われているボール循環式ステアリングギアボックス。スムーズな操作性は大好きなのですが、シャフトシールが劣化してオイルが漏れているクルマも多いと思います。ノンパワステ車であれば無視しても乗れるのですが、内部のボールベアリングやギアが摩耗するので長く乗るつもりなら修理してあげてください。
![](https://singu-service.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/03040002.jpg)
車外に取り出すのが苦労します。
![](https://singu-service.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/03040005.jpg)
分解して洗浄して点検して、、、
![](https://singu-service.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/03040010.jpg)
シールを交換。旧車ではシール部品が製造廃止になったりしてて苦労するのですが、あらゆるネットワークを駆使して見つけてきます。
![](https://singu-service.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/03040014.jpg)
オイル漏れしていると乗る気も失せてしまいがち、正しく修理して気持ちよく乗りましょう!
![](https://singu-service.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/20210327_055832547_iOS-160x90.jpg)
ステアリングギアボックス(ボール循環式)-メルセデスベンツ190E
メルセデスベンツ190Eのもっともすぐれたポイントと言ってもいいスムーズなステアリングですが、このクルマもウォームシャフトやセクターシャフトのオイルシールがカチカチに硬化してオイル漏れしていました。漏れたオイルがステアリングリンケージのボ...
コメント